トップページ »  » ユーラシア大陸原産のクビアカツヤカミキリという名前の・・・・・・

ユーラシア大陸原産のクビアカツヤカミキリという名前の・・・・・・

カミキリムシが2012年に愛知県で発見された。(中国からの侵入と思われる。)

その後、2015年には、東京都、群馬県、埼玉県、徳島県に発見場所が拡大していて、

特に徳島県では大きな被害が出ている。

このカミキリムシ体長3~4cmで主に桜、柿、オリーブ、スモモ、ハコヤナギ、梅、桃、

ザクロ、コナラ、柳などを食害する。

この害虫は樹木内で2~3年かけて食害を続け、蛹になり、6月中旬から8月上旬にかけて

樹木から出る。  その後雄、雌で交尾して上記の樹木に産卵する。

食害された樹木は木くずを樹木の外側に出し枯れてしまう。

徳島県の隣には果樹生産(桃など)の多い岡山県があり、関東でも2県で発生が確認

されていることから、果樹の多い山梨県での発生が心配されます。

この害虫には登録農薬がまだ無いため、早急な登録対応が望まれます。

◎その後の情報では、住友化学のロビンフッドという名前の新薬(スプレータイプ)が

 すでに登録を取得しているそうですから、ノズルをこの製品から出して、果樹の幹の

 穴の中へスプレーしていただくと良く効くそうです。

                                                農薬通販JP
                                                  鳥羽 和興

by   at 10:22
2021年4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30